サムライLink!
特等一席経済産業大臣賞を始め数多くの受賞をされている実力派刀匠さん。
エヴァンゲリオンと日本刀展や二次元VS日本刀、といった新しい試みを通じて
日本刀というものをより多くの人へ、知って頂く機会を増やしたい、と精力的に活動なさっている行動派刀匠さんです。
ブログも面白いです。刀鍛冶さんの日常が垣間見れます。
http://ameblo.jp/kokaji-akihira/
日本でわずか3名、若き甲冑師であり、戦国雑学王としても活躍なさってます。
ディアゴスティーニから発売中の伊達政宗の甲冑模型製作もプロデュースされています。
甲冑、兜修復なども手がけておられます。
ディアゴスティーニ 伊達政宗紹介のYoutube!細部のこだわりが流石です。
http://www.youtube.com/watch?v=bovTOJJyBas
プロミュージシャンに加え、殺陣Team AGE刃、お座敷舞Team 阿国のメンバーとしても活動、
刀エクササイズ、殺陣、お座敷舞と多彩なご活躍をなさってきました。
そしてこの度活動の幅を広げるためフリーランスとして独立されました。
マキさんを見ると日本の所作の美しさというのを実感できます。
美しい方です。
身近な研師さん、ということで、研ぎをお願いしたい側の気持ちをよくわかってくださっている研師さんです。幅広く、深い知識の研師さん!
ブログも勉強になります。
http://ameblo.jp/katana-togishi/
FaceBookページも!どんどん いいね!押しちゃいましょう
https://www.facebook.com/ZhangGangRiBenDaoYanMoSuo
研磨、柄巻き、超こだわり派、行動派の伝統工芸家さんです。
新しい職人ネットワークの開拓に挑戦されたり、和をコンセプトにした製品作りにも積極的に活動されています。
ご自身も居合い、抜刀をされるということで実践的な拵え制作を必要とされる方の強い味方です!
美術刀剣拵工作工房
http://www.geocities.jp/kosiraeshi/
ブログぜひご覧ください職人さんならではの話、逸話満載です。おもしろい!
徒然刀剣日記
http://blog.goo.ne.jp/kosiraeshi/
伝統工芸って・・・
http://ameblo.jp/kosirae/
武蔵野美術大学造形学部日本画学科を卒業後、都内CGアニメプロダクションに勤務しつつ、
大学在学中に中世日本の合戦絵巻に魅せられ、以後中世日本の鎧武者をモチーフに作品を制作されていらっしゃいます。
その作品は緻密で美しい。
某有名アニメーション制作にも携わられているということで、個人的に大変好きな作品なのでLinkさせていただけて嬉しいです。
高村光雲の流れをくむ、仏師岩松拾文師のもとで修業を重ね、独立された彫刻家さんです。
仏像の他、日本の個展や歴史を題材とした作品を制作されています。
その作品はまず、格好いい!
ブログはこちら http://gizankatoh.exblog.jp/
仏像も、武士の作品でも、魏山さんの作品と対峙すると生きている人間と対峙しているような、圧倒的な存在感を感じます。
2004年、日展入選以降、多数のグループ展、個展をされつつ素晴らしい作品を精力的に作っておられます。
FaceBookページも!どんどん いいね!押しちゃいましょう
https://www.facebook.com/bodhisattva.gizan
縁ー仏像奉納プロジェクトで東北の被災地に祈りと鎮魂の仏像を奉納する活動もなさっておられます。
動画でその作品も確認できます。必見です。
加藤 魏山 Gizan KATOH sculpture world <平家物語>
刀匠さんの協会のサイト。正直、鍛冶屋シスターズに度肝を抜かれました。
タイトルの色彩センス、最近の萌えアニメの流行とは一線を画していらっしゃいます。
キラキラした小槌とか、魔法少女、正直はじめはちょっとめまいがしましたが、回を重ねるごと面白くなってきました。勉強になります。